
いつも対面レッスンのA子さん。
  
 先日、初めてオンラインでレッスンをさせて頂きました。
  
 「オンライン、どうでしたか〜?」
 とレッスン後にお尋ねしたところ、
「うーん。(いい意味で)あんまりいつもと
 変わんなかったかも」
 とのこと。
  
  
 確かにリアルとは違いますよ。
 違うけど、でもオンラインでも
 できることは沢山あるし、
 メリットもあるんですよね。
  
 
A子さんの感じたメリットは次の2つ。
♡お家で受けるから、リラックスして弾ける。
先生のピアノだと、「ちゃんと弾かなきゃ!」って
無意識に力入っちゃってたんだなって思った(らしい)
オンラインもいいかも〜。
♡先生のピアノは、グランドピアノだから
レッスンで自分の音が変わるんだと思ってたけど、
自分の電子ピアノでもちゃんと音が変わる!
って改めてびっくりした。
リアルタイムでそれが実感できて良かった♡
 
この日、2人で何をしたのかというと、
 
①新しい曲の譜読み(音の間違い)チェック
②ピアノの鍵盤と仲良くなるための秘密のワーク
 ↑
 頭からっぽになんないと、できない
 人に見られないところでどうぞ♡
  
 ③弾きにくい箇所の原因探し→解決
  
 です。
  
60分あっという間でしたが、
 画面越しでもA子さんがより弾きやすく、
 より滑らかで軽やかな音に変化していく様子が
 見られて、わたしも嬉しかったです。
  
  
 ある程度弾ける小学生以上のお子さんや、
 大人の生徒さんは、
対面レッスンとオンラインの組み合わせ、
 とってもおすすめです。
  
 「先生のピアノだから
 あんな風に弾けるんだもん。
 だからわたしのピアノじゃ
 できなくて仕方ないもーん!」
なあんて、密かに思ってるあなた!
   
そんなことは無い!笑。
 ↑
 大丈夫。わたしも昔思ってました。
  
  
 教室のピアノでも
 あなたのピアノでも。
  
 素敵に弾けたら嬉しくないですか??
  
  
 せっかくオンラインレッスンも
 受けられる時代になったので。
  
 一緒に有効活用しちゃいましょう♪
  
  
 対面とオンラインレッスンの
 効果的なスケジュールの組み方など
 お気軽にご相談くださいね。

 わたしのパートナーもピアノ好きで。
 彼のお家で電子ピアノを弾いたら
 彼が一言。
  
 「僕のピアノ、陽子さんが弾いたら
 全然違う音がする!!!!」
彼の中では電子ピアノは誰が弾いても
 音は一緒!と思ってたらしい。
  
  
 いえいえ、変わるんですよ。
 ↑と言いつつ、わたしも
 「そんなに違うんかいっ!!」と驚きでした、笑。
  
  
 わたしが去った後、彼は
 「音が違うーっ!」と必死でピアノを弾いたそうな。
  
 弾く人や弾き方によって音がこんなにも違うんだ!
 ということを、身を持って持って実感したそうです。
  
  
  
 電子も生のピアノも。
 わたしたちの意思を音にして
 ひとりひとりの個性を
 ちゃんと引き出してくれるんですね♡
▶︎お子さんのレッスンの詳細はこちら。
▶︎大人の方のレッスンの詳細はこちら。

「ラジオなピアノの時間」配信中♡ 
詳しくはこちら
ピアノの演奏&おしゃべり番組です♪ 

2022.2.26
 
						