Blog - 福岡市西区愛宕浜のピアノ教室 Long Pianolife Academy

緩むということ

7月から、ロルフメソッドというボディーワークを始めました。ロルフメソッドは、アレクサンダーテクニークやフェルデ…
続きを読む

過度に緊張して上手く弾けない!と悩んでいる方へ

こんにちは〜。 ネコに小判ならぬネコに鍵盤、笑。 さて。表題のお話ですが。これ、私もです(笑)だって、緊張する…
続きを読む

速くて細かいパッセージが弾けない!対処法

速くて細かいパッセージがどうしても上手く弾けない💦指が動かないというお悩み。 指を速く動かさな…
続きを読む

「量子場調整♡ピアノレッスン」やってます。

こころと身体と自分軸を整えて、思いどおりの演奏が可能になる、魔法のコラボレッスンです。 量子場調整ってなあに?…
続きを読む

体験レッスンって何のために受けるの?

当教室では、体験レッスンを行っています。というか、たいていどこのお教室でもやってます。 はじめての場所にはじめ…
続きを読む

教室の発表会はこんな感じ♡

ひとりひとりのピアノの音色が、家族やみんなを笑顔にする。そんなあたたかな発表会を開いています。 今日は待ちに待…
続きを読む

意識が変われば、音が変わる。人生が変わる。

ピアノが好きな全ての人へ。 歌ったり、楽器を演奏したりするのはちょっと苦手という人はいても、 音楽が嫌いだ!と…
続きを読む

詰め込み、受け身なレッスンをしないわけ

幼児さんのレッスンで。   リズム打ちと色ぬりのワークで、 ピーマンが出てきたんですが。 「ピーマン、知ってる…
続きを読む

電子ピアノでもレッスンで音は変わります

いつも対面レッスンのA子さん。   先日、初めてオンラインでレッスンをさせて頂きました。   「オンライン、ど…
続きを読む

「ドレミの音階を階段で表すこと」について考えてみた

「ドレミの音階を階段で表す」 ↑ ピアノのレッスンで、 子どもに教える時はおなじみのやり方なんですが。 これっ…
続きを読む