詰め込み、受け身なレッスンをしないわけ

幼児さんのレッスンで。
 
リズム打ちと色ぬりのワークで、
ピーマンが出てきたんですが。

「ピーマン、知ってる??」ってきいたら

「しらなーい」ということだったので。
 
冷蔵庫からピーマン取り出してきて
一緒に解体しました、笑。
 
ピーマンって、へたを取るの結構固い。

そして、パカーンと実を割ったら、
可愛い白いタネがいっぱい詰まってて、
みんな身を寄せ合ってるんだよね。
 
指でタネをほじくりだすと、
あちこちにタネが散らばるんだけど
それもまた楽しい。
 
 
リビングも広く使って、
レッスンもゆったり1時間くらいかけて
のんびり楽しく遊んでいます。
 

昔はね。
あれして、これして、
生徒さんの意思はそっちのけ。
こちらの都合で無理矢理誘導して
やるべきことを

はい次!
はい次!とやってましたが。
(30分レッスンだったので、
すごいスピードで詰め込んでました。)
 
そうすると、確かにスキルは身につくんだけど
受け身な姿勢も同時に身につく。

この受け身姿勢、一度身につくとなかなか変わらない。
なぜって、ラクですもん。
次から次へと考えなくても
勝手に「これやって」がやってくるから。
 
そんなに焦ってたくさん詰め込まなくても、
身につくときは勝手に身につくよねと思うようになり。
 
生徒さんのやりたい気持ちを大切に
今はやりたくない!って気持ちも汲みつつ
(とはいえ、どーしてもわたしがしたい時は、
○○した後に1回だけやろうね、みたいにしてますが)

わたしも童心にかえって一緒に楽しむ
を優先するようにしています。
 
 
色々便利になって
自分の手や指を動かして
肌で直接何かを感じたり
匂いをかいだりと
五感をフルに使うこと、

とっても大事なことなんだけど
小さい子どもたちも、
わたしたち大人も
だんだんそんな当たり前な経験失くしてる。
 
そして、失った分、
ほのかな幸せとか喜びとか
逃しちゃってるよな…って思うこの頃です。
 
今日も、ピーマンに鼻をくっつけて
「なんか匂う〜」
とくんくんしていた生徒さん。
 
これを機に、ピーマン食べてみて欲しいな♡
(まだ食べたことないそうなので)
 
 
ピアノを弾くにはまだ早いけど。
でもお子さんがピアノに興味がある
 
がつがつした早期教育に疑問を感じるお父さん、
お母さんには居心地がいいかも。
 
お子さんと一緒に是非体験にいらしてください。
 
パパママ同伴レッスン、大歓迎です♡

 
平日水、木の午前中と
日曜日の11:00から
幼児さんレッスン可能です。
 
 
ちなみに今日は何をしたのかというと…
♫グロッケンあそび
 今日はキラキラぼしと、まつぼっくりを聴きました。
♫ハリネズミさんでごあいさつ
♫ゆびあそび
 色んなゆびで○を作って、メガネごっこ。
♫ドレミの階段あそび
♫ピアノで遊ぶ、聴く
 パパとピアノの下に潜って、
 いつもと違う響きも味わいました。
♫リズム打ちと色ぬり
 「みどりのもの」をみどりで塗ったあと、リズムうち。
 ここで、ピーマンの解体を楽しむ…。
♫ドレミのふよみ
 ド、レときたら、次はミだ!という思い込み、
 幼児さんあるあるです〜、苦笑。
 ま、気長に取り組むしかないよね、笑。

ほんとはもっとやりたいことあったけど。
あっという間に1時間経ったので、おしまい✨
 
ちょっと前は1時間持たなかったけど
今はずっと集中してくれてます。
(1回やったら、「もう終わり」宣言されるけどね)
 
とはいえ、その日によって違います。
疲れてたりすると、
「もう帰る〜っ」みたいな時も。
 
それはそれでいいかと。
頑張れる時にたくさん頑張ればいいよね。

▶︎お子さんのレッスンの詳細はこちら
▶︎大人の方のレッスンの詳細はこちら

「ラジオなピアノの時間」配信中♡ 
詳しくはこちら
ピアノの演奏&おしゃべり番組です♪

2022.2.27

レッスン, 大切なこと