あせらない。欲ばらない。ピアノの練習のコツ。
2021.1.22
年末から、 あせらない。欲ばらない。 練習を心がけています。 そして、生徒さんにも「あせらなくていいんだよ。」…
続きを読む
2021.1.22
年末から、 あせらない。欲ばらない。 練習を心がけています。 そして、生徒さんにも「あせらなくていいんだよ。」…
続きを読む
2021.1.14
バッハのパルティータ第2番を、今年のメインの課題として自分に課しました。 どうしても、このアルゲリッチのような…
続きを読む
2021.1.12
レッスンをしていて思うこと。 こんな風に歌ってこんな風に身体を意識してこんな風に弾くのよ〜 と、説明と実演を織…
続きを読む
2021.1.11
「異名同音」という楽語(音楽の言葉)があります。 呼び方は違っても、同じ音のことを指すんだよーっていう意味です…
続きを読む
2021.1.10
明けましておめでとうございます。 わたしは去年の暮れ頃から身体と心の脱力=精神の成長=音楽的深化なんじゃないか…
続きを読む
2021.1.10
「炎」LiSA 流行るだけあって、確かにいいなぁ。 (テレビを観ないので、生徒さんから聞いて初めて存在を知りま…
続きを読む
2021.1.10
記事の題名は…わたしの願望です、笑。 だから、正確には「いのち」を奏でたい、ですね笑。 私の求めて…
続きを読む
2021.1.10
好き・得意を伸ばすって、どういうこと?? 自分は特別な存在なんだ何が凄いことができるはずなんだ という思い(願…
続きを読む
2021.1.10
空気を読むということは、“自分を押し殺し、周りと同調し、誰かや何かに屈する”ということ…
続きを読む
2021.1.10
急ぐことと待つことどっちが難しい?? 「待つ」 これって本当に大変。大抵の人はみんな待てません 私も意識して意…
続きを読む