「習う」という受け身な姿勢とさよならしよう
2021.1.12
レッスンをしていて思うこと。 こんな風に歌ってこんな風に身体を意識してこんな風に弾くのよ〜 と、説明と実演を織…
続きを読む
2021.1.12
レッスンをしていて思うこと。 こんな風に歌ってこんな風に身体を意識してこんな風に弾くのよ〜 と、説明と実演を織…
続きを読む
2021.1.10
「炎」LiSA 流行るだけあって、確かにいいなぁ。 (テレビを観ないので、生徒さんから聞いて初めて存在を知りま…
続きを読む
2021.1.10
記事の題名は…わたしの願望です、笑。 だから、正確には「いのち」を奏でたい、ですね笑。 私の求めて…
続きを読む
2021.1.10
好き・得意を伸ばすって、どういうこと?? 自分は特別な存在なんだ何が凄いことができるはずなんだ という思い(願…
続きを読む
2021.1.10
空気を読むということは、“自分を押し殺し、周りと同調し、誰かや何かに屈する”ということ…
続きを読む
2021.1.10
急ぐことと待つことどっちが難しい?? 「待つ」 これって本当に大変。大抵の人はみんな待てません 私も意識して意…
続きを読む
2021.1.10
「教育」という言葉に違和感を感じるようになりました。以前は、自分は「教育者」だと自負していましたし、そんな自分…
続きを読む
2021.1.10
発表会コンクール合唱の伴奏のオーデションなど 人前でピアノを弾いたり、誰かに演奏を評価されたりする機会は、何気…
続きを読む
2021.1.10
こちらのイベントで演奏させていただきます。 昨日は歌とピアノの併せの練習日でした。朝11時頃に演奏を録音して、…
続きを読む
2021.1.10
今日は、量子場調整師の中村仁美さんのところで調整をしてもらいました。 ↑右が仁美さんです。 最近、世の中の動き…
続きを読む