耳による空間の知覚
2021.1.10
明けましておめでとうございます。 わたしは去年の暮れ頃から身体と心の脱力=精神の成長=音楽的深化なんじゃないか…
続きを読む
2021.1.10
明けましておめでとうございます。 わたしは去年の暮れ頃から身体と心の脱力=精神の成長=音楽的深化なんじゃないか…
続きを読む
2021.1.10
記事の題名は…わたしの願望です、笑。 だから、正確には「いのち」を奏でたい、ですね笑。 私の求めて…
続きを読む
2021.1.10
好き・得意を伸ばすって、どういうこと?? 自分は特別な存在なんだ何が凄いことができるはずなんだ という思い(願…
続きを読む
2021.1.10
空気を読むということは、“自分を押し殺し、周りと同調し、誰かや何かに屈する”ということ…
続きを読む
2021.1.10
発表会コンクール合唱の伴奏のオーデションなど 人前でピアノを弾いたり、誰かに演奏を評価されたりする機会は、何気…
続きを読む
2021.1.10
今日は、量子場調整師の中村仁美さんのところで調整をしてもらいました。 ↑右が仁美さんです。 最近、世の中の動き…
続きを読む
2021.1.9
しつこいですが。ピアノの演奏を聴いていると、演奏者の 頭の中意識の状態身体の感覚精神状態五感(+第六感)の使わ…
続きを読む
2021.1.9
ペダルを踏む理由について、レッスンで生徒さんと話をしているときに、「ペダルはお化粧と一緒なんだよ」とよく話をし…
続きを読む
2021.1.9
普通であること 「普通の人と出会いたい」という言葉、たまに聞きます。私も言ったことあります。 改めて、そもそも…
続きを読む
2021.1.9
大学時代、私は「劣等生」でした。というよりは、「問題児」に近かったかもしれません。 なぜかと言うと……
続きを読む