弾きたい曲を弾こう
2021.1.10
ある程度、基礎的な力がついたらぜひやって欲しいことがあります。 それは 弾きたい曲を弾く! ということ。 今回…
続きを読む
2021.1.10
ある程度、基礎的な力がついたらぜひやって欲しいことがあります。 それは 弾きたい曲を弾く! ということ。 今回…
続きを読む
2021.1.10
好き・得意を伸ばすって、どういうこと?? 自分は特別な存在なんだ何が凄いことができるはずなんだ という思い(願…
続きを読む
2021.1.10
急ぐことと待つことどっちが難しい?? 「待つ」 これって本当に大変。大抵の人はみんな待てません 私も意識して意…
続きを読む
2021.1.10
「教育」という言葉に違和感を感じるようになりました。以前は、自分は「教育者」だと自負していましたし、そんな自分…
続きを読む
2021.1.10
発表会コンクール合唱の伴奏のオーデションなど 人前でピアノを弾いたり、誰かに演奏を評価されたりする機会は、何気…
続きを読む
2021.1.10
今日は、量子場調整師の中村仁美さんのところで調整をしてもらいました。 ↑右が仁美さんです。 最近、世の中の動き…
続きを読む
2021.1.10
ピアノの鍵盤の可動域(深さ)は10mmです。(今日、レッスン中に測りました。) 「この10mmの深さの中から生…
続きを読む
2021.1.10
生徒さんがある程度、ピアノが上手に弾けるようになってくると、私の中でムクムクともたげてくるある感情。 もうちょ…
続きを読む
2021.1.9
しつこいですが。ピアノの演奏を聴いていると、演奏者の 頭の中意識の状態身体の感覚精神状態五感(+第六感)の使わ…
続きを読む
2021.1.9
ペダルを踏む理由について、レッスンで生徒さんと話をしているときに、「ペダルはお化粧と一緒なんだよ」とよく話をし…
続きを読む